星座図鑑(せいざずかん)

星座図鑑(せいざずかん) "ENCYCLOPEDIA(えんさいくろぺでぃあ) OF(おぶ) CONSTELLATION(こんすてれーしょん)" は、星座(せいざ)()かりやすく解説(かいせつ)したサイト(さいと)です。
マウスカーソル(まうすかーそる)()せるという簡単(かんたん)操作(そうさ)で、星座線(せいざせん)星座絵(せいざえ)バイエル符号(ばいえるふごう)星名(せいめい)星雲(せいうん)星団(せいだん)各画像(かくがぞう)()()えることができます。


操作見本(そうさみほん) (おひつじ()(れい))
(した)アイコン(あいこん)カーソル(かーそる)()せてください
おひつじ座

星のみ 星座線 星座絵 バイエル符号・星名 星雲・星団

動作環境(どうさかんきょう)現在環境(げんざいかんきょう)確認(かくにん)
【動作には、以下の環境が必要です】
ブラウザ:Microsoft Internet Explorer Version 6.0 以上
(かつ JavaScript が使える状態)
画面解像度 横:1024pixel 縦:768pixel 以上

【現在ご使用の環境は、以下の通りです】




【困った時は】
ヘルプ

部分日食(ぶぶんにっしょく)
部分日食(2012年05月21日 07時17分)
2012年05月21日 07時17分 (金環日食へ進行中)
カメラ:DSLR-A700
絞り値:F8
露出時間:1/250秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:ND-100000 (1/10万)

金環日食(きんかんにっしょく)
金環日食(2012年05月21日 07時28分)
2012年05月21日 07時28分
カメラ:DSLR-A700
絞り値:F8
露出時間:1/320秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:ND-100000 (1/10万)

部分日食(ぶぶんにっしょく)
部分日食(2012年05月21日 07時53分)
2012年05月21日 07時53分 (金環日食から復帰中)
カメラ:DSLR-A700
絞り値:F8
露出時間:1/1600秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:ND-100000 (1/10万)

金星日面通過(きんせいにちめんつうか)
金星日面通過(2012年06月06日 09時23分)
2012年06月06日 09時23分
絞り値:F8
カメラ:DSLR-A700
露出時間:1/2000秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:ND-100000 (1/10万)

スーパームーン(すーぱーむーん)
スーパームーン(2014年08月11日 19時33分)
2014年08月11日 19時33分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/500秒
ISO感度:2500
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし

スーパームーン(すーぱーむーん)
スーパームーン(2014年09月09日 00時24分)
2014年09月09日 00時24分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/640秒
ISO感度:200
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし
2014年のスーパームーンは、2014年7月12日,2014年08月11日,2014年9月9日の三回。同条件の次回は2034年。

部分月食(ぶぶんげっしょく)
部分月食(2014年10月08日 18時46分)
2014年10月08日 18時46分 (皆既月食へ進行中)
絞り値:F8
カメラ:ILCA-77M2
露出時間:1/100秒
ISO感度:200
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし

皆既月食(かいきげっしょく)
皆既月食(2014年10月08日 19時56分)
2014年10月08日 19時56分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/2秒
ISO感度:3200
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし

部分月食(ぶぶんげっしょく)
部分月食(2014年10月08日 21時04分)
2014年10月08日 21時04分 (皆既月食から復帰中)
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/50秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし

後の十三夜(のちのじゅうさんや)
後の十三夜(2014年11月05日 17時59分)
2014年11月05日 17時59分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/320秒
ISO感度:320
焦点距離:300mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし
前回の「後の十三夜」は1843年(江戸時代)で、171年ぶり。

皆既月食(かいきげっしょく)
皆既月食(2015年04月04日)
2015年04月04日
皆既:20時54分-21時06分,東京

ブルームーン(ぶるーむーん)
ブルームーン(2015年07月31日 22時22分)
2015年07月31日 22時22分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/500秒
ISO感度:200
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし
星座一覧(せいざいちらん)から(さが)
全天88星座一覧 (50音順)

季節(きせつ)星図(せいず)から(さが)
春の星座 (おとめ座 しし座 うしかい座 など)
夏の星座 (はくちょう座 わし座 こと座 など)
秋の星座 (ペガスス座 アンドロメダ座 など)
冬の星座 (オリオン座 おおいぬ座 おうし座 など)

黄道(こうどう)12星座(せいざ)(さが)
12宮(黄道12星座)とは?
^ おひつじ座 _ おうし座 ` ふたご座
a かに座 b しし座 c おとめ座
d てんびん座 e さそり座 f いて座
g やぎ座 h みずがめ座 i うお座

()()わせから(さが)
春の大三角形=うしかい座+しし座おとめ座
春の大曲線=おおぐま座(北斗七星)+うしかい座+おとめ座
春のダイヤモンド=うしかい座+しし座おとめ座+りょうけん座
夏の大三角形=こと座わし座はくちょう座
秋の四角形=ペガスス座
冬の大三角形=オリオン座+おおいぬ座+こいぬ座
- - - - - - - - - -
北極星探し=おおぐま座(北斗七星)&カシオペヤ座

()きな星座(せいざ)投票(とうひょう)する
好きな星座を1つだけ選んでください

(あか)るい(ほし)(さが)
実視等級が1.9等よりも明るい星/星の名前

中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)
中秋の名月(2015年09月27日 21時26分)
2015年09月27日 21時26分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/500秒
ISO感度:200
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし
旧暦の8月15日

スーパームーン(すーぱーむーん)
スーパームーン
2016年11月14日
撮影データ:-
月が地球に最も接近するのは20時21分で、22時52分に月が完全に満ちた状態になる。
面積は約30%増、直径は約14%増、明るさは約30%増。

2017年最小(さいしょう)満月(まんげつ)
2017年最小の満月
2017年06月09日 23時55分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/400秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし
他の写真との大きさ比較は不可。

部分月食(ぶぶんげっしょく)
部分月食
2017年8月8日
部分食開始が午前2時22分(南西)、欠け最大(約25%欠け)が3時20分、終了が4時18分。
欠け始めの高度は那覇で39.8度、札幌で19.5度。
台風5号(ノルー)の影響で見ることができず。
国内で次に月食を観測できるのは、約半年後の2018年1月31日の皆既月食。

皆既月食(かいきげっしょく)
皆既月食(2018年1月31日)
2018年1月31日 21時6分
皆既食時は雲で撮れず。
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/100秒
ISO感度:250
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし
部分食始:20時48.1分
皆既食始:21時51.4分
食の最大:22時29.8分
皆既食終:23時08.3分

ブルームーン(ぶるーむーん)
ブルームーン(2018年3月31日 22時58分)
2018年3月31日 22時58分
カメラ:ILCA-77M2
絞り値:F8
露出時間:1/320秒
ISO感度:100
焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
フィルター:なし

皆既月食(かいきげっしょく)
部分月食
2018年7月28日
部分食開始が午前3時24分(南西)、皆既食開始が4時30分(西南西)、そのまま沈む。
高度が非常に低く、また台風12号(ジョンダリ)の影響で観測は困難。
なお、これは2018年で最も小さく見える満月であり、月の下方には最接近(2018年7月31日)を控えた火星が赤く光る(火星は2年2ヶ月ごとに地球に接近)。

部分日食(ぶぶんにっしょく)
部分日食
2019年1月6日
(東京)食の始め:8時43分49秒、食の最大:10時6分1秒、食の終わり:11時36分32秒、食分:0.421、面積比:0.299。
北の方ほど大きく欠ける。

スーパームーン(すーぱーむーん)
スーパームーン
2019年1月21日
2019年最初の満月。
スーパームーンは、1年で最も小さい満月に比べて約14%大きく、最大で約30%ほど明るく見えると言われている。
満月の瞬間は日本時間1月21日 14時16分であるが、地平線以下で見えないので、夕方に出てくる月(東京で17:01)が、スーパームーンということになる。
次回のスーパームーンは2月20日で、2019年で最も大きい満月となる。

部分日食(ぶぶんにっしょく)
部分日食
2019年12月26日
日本では天気が悪く、沖縄では曇りながら観測できた模様。
グアムでは金環日食となった。

部分日食(ぶぶんにっしょく)
部分日食
2020年6月21日
夏至(1年で最も昼間が長い)の日食は372年ぶり(前回は江戸時代)。
日曜日かつ食開始が16時台からと日時的には絶好であったが、曇天で見えず。
中国の厦門(アモイ)等では金環日食が観測された。

皆既月食・天王星食(かいきげっしょく・てんのうせいしょく)
皆既月食・天王星食
2022年11月8日
皆既月食:19時16分-20時42分までの約1時間半。
皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本では442年ぶり。
関連:皆既月食・天王星食 (国立天文台)

更新履歴(こうしんりれき)など
2023.02.10 PHP v5.6.x→v8.1.x に伴う書き換えと、不要機能の除去等。
2019.06.12 UTF-8(令和の今になって)。
2017.10.18 SSLに対応(http://seiza-zukan.com/→https://seiza-zukan.com/)。
          保護された通信
2014.10.11 Dnavi(国立国会図書館 データベース・ナビゲーション・サービス)は、2014年3月31日にてサービス終了。
       本サイトの収録記録は、国立国会図書館デジタルコレクションdnavi_data.csvにある。
2014.10.11 太陽及び月の写真8点を追加。
2010.05.09 誰か見に来る人がいるかもしれないので、このMSGを残します。昨日(5/8)は終電帰宅でした。ではまた10年後。
2009.06.24 Dnavi(国立国会図書館 データベース・ナビゲーション・サービス)に登録された。
2008.12.05 DMOZ(Open Directory)登録された(=Googleディレクトリにも登録されたが、2011年7月20日にサービス終了)。
2008.11.21 星座投票の上部に合計投票数を表示するようにし、かつ投票前にもその値を見ることができるようにした。
2006.10.24 検索窓を追加。星座図鑑(seiza-zukan.com)内に限定して検索することも可能。
2006.10.24 秋の星座の不具合を修正。
2006.08.22 実視等級が1.9等よりも明るい星の一覧を公開。
2006.08.01 12宮(黄道12星座)を公開。
2006.07.21 検索エンジンであるYahoo!に於ける「星座図鑑」の検索結果で1位に(GoogleMSNに於いても同様)。
2006.07.19 ドメイン変更により失われていたPageRank(ページランク)が復活した模様(トップページで3、それ以外はそれ以下)。
2006.07.18 おうし座の解説を追加しました。冬の星座ですが...
2006.07.06 七夕(たなばた)を明日に控え、わし座を追加、これで織姫彦星は逢うことが可能に。
2006.07.04 こと座を追加。わし座は、7月7日の七夕(たなばた)までに間に合うか?
2006.07.01 みずがめ座の解説を追加。
2006.06.26 星座解説ページのレイアウトの変更と、恒星データの追加中...(しし座おとめ座)。
2006.06.23 いろいろ改良中...(表には見えない部分)。
2006.06.17 星座投票を追加(試験中のため、結果をリセットする可能性あり)。
2006.06.16 カシオペヤ座を追加(絵のみ)。
2006.06.14 はくちょう座を追加(絵のみ)。
2006.06.08 ヘルプを更新。
2006.06.03 ドメインを seiza-zukan.com に変更。
2006.06.01 送信フォーム(処理)を改良しました。
2006.01.27 ふりがな(ルビ)を振ろうと着手するが、多すぎで断念?
2006.01.21 名称を「総合星座図鑑」から「星座図鑑」へ変更。
2006.01.07 送信フォームを改良し、送信前に入力内容を確認できるようにした。
2005.01.15 いくつかの星座でトップページが表示されてしまう問題を修正。
2005.01.13 ページ下部に送信フォームを設置。
2004.10.11 トップページのPageRank(ページランク)が0→3になる(それに伴い以下ページにも3以下のPageRankが付いた)。
2004.08.07 動作要件とヘルプを記しました。
2004.08.06 黄道12星座の画像を公開しました。但し星座解説があるのはしし座おとめ座だけ。
2004.08.04 WWW上に公開、掲載星座はおひつじ座しし座おとめ座のみ。
2000.02.06 オフラインコンテンツとして発表。
1999.XX.XX オフラインコンテンツとして制作開始(開始日不明)。

★ ご感想(かんそう)をお()せください ★
()きな星座(せいざ)
名前(なまえ) (空欄(くうらん)でも())
メールアドレス(めーるあどれす) (空欄(くうらん)でも())
ホームページアドレス(ほーむぺーじあどれす) (空欄(くうらん)でも())



トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

↓↓本サイトの旧版が収録されています↓↓
天空からの虹色の便り - マルチメディア宇宙スペクトル博物館 可視光編 [CD-ROM付]

星座図鑑 - ENCYCLOPEDIA OF CONSTELLATION


Today : 0171  Yesterday : 0438  Total : 5320351

exec:0.00079 sec