星座図鑑(せいざずかん)

おうし座は黄道第2星座(金牛宮)です。1等星アルデバランから、ちょうど「>」の形に角が伸びた牡牛の姿です。
明るい星が一箇所に集まった「すばる(プレヤデス星団、M45)」があることで有名です。


トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

おうし座 星座図鑑 Taurus (Tau)


おうし座
(画像中の矢印「」は北極星の方向を示す)
星座図鑑
星のみ 星座線 星座絵 バイエル符号・星名 星雲・星団
上のアイコンにカーソルを乗せてください
学名 (略符) Taurus (Tau)
属格 Tauri
概略位置
(赤経,赤緯)
( 4h 30m , 18°)
20時に子午線を
通過する時期
(つまり、見やすい時期)
1月24日
星の数 (六等以上) 170
面積 (平方度) 797
明るい星 (1等星以上) アルデバラン (0.8等 変光星)

星座解説
黄道第2星座(金牛(きんぎゅう)宮)で、設定者はプトレマイオスです。

オリオン座の隣にあり、冬の代表的な星座です。

1等星アルデバランから、ちょうど「>」の形に角が伸びた牡牛(おうし)の姿です。
角の先にあるβ星(エルナト)は、隣のぎょしゃ座にかかりますが、おうし座に属するとされます。

ギリシャ神話では、フェニキア王アゲノールの娘であるエウロパ(エウロペ)に恋をした大神ゼウスが、
エウロパをさらうために姿を変えた牡牛(おうし)であるといわれています。

ゼウスは白い牡牛に姿を変え、エウロパが美しい牡牛に興味を持ち、その背中にふと乗ったところ、
牡牛は駆け出し海に入り、エウロパをクレタの海岸にさらっていきました。

エウロパを乗せたまま海の中に入りましたが、不思議なことにエウロパは全く濡れることがなかったといいます。
海を渡りたどり着いたところを、エウロパの名から「ヨーロッパ」と呼ぶようになりました。

かに星雲、プレアデス星団、ヒアデス星団という有名な星雲や星団があります。

主な恒星
αアルデバラン (Aldebaran)  固有名の意味 : 後に続くもの
実視等級(明るさ) : 0.99等距離 : 60光年スペクトル型 : K5+III
赤経 : 04 35(h m) 赤緯 : +16 30(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
おうし座の1等星です。アルデバランは「後に続くもの」という意味ですが、これはアルデバランがプレアデス星団の後に東の地平線から昇ってくるためです。紀元前3000年頃のペルシアでは、幸運を呼ぶ星として、アンタレス(さそり座)、フォーマルハウト(みなみのうお座)、レグルス(しし座)と並んで、ロイヤル・スター(王家の星)の1つでした。
βエルナト (Elnath)  固有名の意味 : 角で突くもの
実視等級(明るさ) : 1.68等距離 : 130光年スペクトル型 : B7III
赤経 : 05 26(h m) 赤緯 : +28 36(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
おうしの角の先にある2等星です。昔はおうし座とぎょしゃ座に同時に属していました。
γヒアダム (Hyadum I)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 3.65等距離 : -光年スペクトル型 : G9.5IIIabCN0.5
赤経 : 04 19(h m) 赤緯 : +15 37(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
ヒアデス星団に属する恒星です。
δヒアダム (Hyadum II)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 3.76等距離 : -光年スペクトル型 : G9.5IIICN0.5
赤経 : 04 22(h m) 赤緯 : +17 32(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
ヒアデス星団に属する恒星です。
εアイン (Ain)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 3.54等距離 : -光年スペクトル型 : G9.5IIICN0.5
赤経 : 04 28(h m) 赤緯 : +19 10(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
ηアルキオーネ (Alcyone)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 2.87等距離 : 400光年スペクトル型 : B7IIIe
赤経 : 03 47(h m) 赤緯 : +24 06(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。
16ケラエノ (Celaeno)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 5.46等距離 : 400光年スペクトル型 : B7IV
赤経 : 03 44(h m) 赤緯 : +24 17(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。セレーノとも。
17エレクトラ (Electra)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 3.71等距離 : 400光年スペクトル型 : B6III
赤経 : 03 45(h m) 赤緯 : +24 06(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。
19タイゲタ (Taygeta)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 4.30等距離 : 400光年スペクトル型 : B6IV
赤経 : 03 45(h m) 赤緯 : +24 28(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。
20マイア (Maia)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 3.88等距離 : 400光年スペクトル型 : B8III
赤経 : 03 45(h m) 赤緯 : +24 22(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。
21アステローペ (Asterope)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 5.77等距離 : 400光年スペクトル型 : B8V
赤経 : 03 45(h m) 赤緯 : +24 33(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。
22アステローペII (AsteropeII)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 6.44等距離 : 400光年スペクトル型 : A0Vn
赤経 : 03 46(h m) 赤緯 : +24 31(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。SteropeIIとも。
23メローペ (Merope)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹
実視等級(明るさ) : 4.17等距離 : 400光年スペクトル型 : B6IVe
赤経 : 03 46(h m) 赤緯 : +23 56(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス星団に含まれる恒星で、プレアデス七姉妹の1人とされています。
27アトラス (Atlas)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹の父
実視等級(明るさ) : 3.63等距離 : 400光年スペクトル型 : B8III
赤経 : 03 49(h m) 赤緯 : +24 03(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス七姉妹の父で、巨人です。ドラゴンクエストIIの最後の方に中ボスとして出てきた3モンスターの内の1人も「アトラス」でした(あと2人はバズズとベリアル)。1ターンに2回攻撃してくるので、注意が必要です。
28プレオネ (Pleione)  固有名の意味 : プレアデス七姉妹の母
実視等級(明るさ) : 5.06等距離 : 400光年スペクトル型 : B8Vpe
赤経 : 03 49(h m) 赤緯 : +24 08(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
プレアデス七姉妹の母で、ニンフ(精霊)です。
(注)恒星の固有名や明るさは文献により異なりますので、この表中の内容と星座絵中の内容とは異なることがあります。

星雲・星団・その他
星雲M1NGC1952
8.6等7000光年赤経05h34m 赤緯+22°01′
超新星爆発の残骸で、蟹の甲羅のように見えるので「かに星雲」と呼ばれます。中国の天文書によると、この超新星爆発は1054年7月4日に出現し、1056年4月5日に消えたとされています。藤原定家が自身の日記である「明月記(めいげつき)」にも記されていますが、明月記を記したのは1180~1235年の間なので、定家自身がこの超新星爆発を見たわけではありません(そもそも定家は1162年生まれですので、1054年の超新星爆発は見ることができません)。

「後冷泉院・天喜二年四月中旬以後の丑の時、客星觜・参の度に出づ。東方に見(あら)わる。天関星に孛(はい)す。大きさ歳星の如し。」

この「客星」とは「突然現れた明るい星」のことで、「参(しん)」「觜(し)」は中国二十八宿(中国の星座)でオリオン座とその上部、「歳星」とは木星の中国名です。この星雲の中心には、1054年の超新星爆発により生じた「かにパルサー」と呼ばれる中性子星があり、33msの周期で電波を出しています。また、かに星雲からは強いX線が出ていることが分かっています。
星団M45-
1.6等400光年赤経03h47m 赤緯+24°07′
プレアデス星団と呼ばれる散開星団です。目のいい人は6個程度の星を見ることができ、少し悪い人でもぼんやりと雲のように見えます。双眼鏡や望遠鏡で見ると素晴らしいのでぜひ見て見ましょう。プレアデス星団は、若く(約6千万~1億歳)、青白い高温の星の集まりです。写真を撮ると青白いガスが写り、大変綺麗です。中国二十八宿(中国の星座)では「昴宿(ぼうしゅく)」、日本では昴(すばる)と呼ばれ、清少納言の「枕草子(まくらのそうし)」にも「星はすばる...」との記述があります。ハワイ島のマウナ・ケア山山頂(4205m)にある国立天文台の大型光学赤外線望遠鏡の名前や、富士重工業が製造している日本車である「SUBARU」もこの「すばる」から付けられ、車のSUBARUのロゴは、このプレアデス星団をかたどったものです。人名にも使われることがあります。「美しく輝いて生きよ!」という意味がこめられているのでしょうか。
星団-Mel25
-等150光年-
ヒアデス星団と呼ばれ、1等星であるアルデバランを含むV字形の星の集団で、おうしの角の付け根にあります。アルデバランはヒアデス星団とたまたま同じ方向にあるだけで、ヒアデス星団には属しません。有名な星団ですが、メシエ番号もNGC番号もありません。

★ ご感想(かんそう)をお()せください ★
()きな星座(せいざ)
名前(なまえ) (空欄(くうらん)でも())
メールアドレス(めーるあどれす) (空欄(くうらん)でも())
ホームページアドレス(ほーむぺーじあどれす) (空欄(くうらん)でも())



トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

↓↓本サイトの旧版が収録されています↓↓
天空からの虹色の便り - マルチメディア宇宙スペクトル博物館 可視光編 [CD-ROM付]

星座図鑑 - ENCYCLOPEDIA OF CONSTELLATION


Today : 0196  Yesterday : 0438  Total : 5320376

exec:0.00126 sec