星座図鑑(せいざずかん)

しし座は黄道第5星座(獅子宮)です。クエスチョンマーク(?)を裏返しにした形が目に付きます。
獅子の尻尾にあたるデネボラ(2等星)とスピカ(おとめ座)、アークツルス(うしかい座)の3星で「春の大三角形」を形成します。


トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

しし座 星座図鑑 Leo (Leo)


しし座
(画像中の矢印「」は北極星の方向を示す)
星座図鑑
星のみ 星座線 星座絵 バイエル符号・星名 星雲・星団
上のアイコンにカーソルを乗せてください
学名 (略符) Leo (Leo)
属格 Leonis
概略位置
(赤経,赤緯)
( 10h 30m , 15°)
20時に子午線を
通過する時期
(つまり、見やすい時期)
4月25日
星の数 (六等以上) 100
面積 (平方度) 947
明るい星 (1等星以上) レグルス (1.3等)

星座解説
黄道第5星座(獅子(しし)宮)で、設定者はプトレマイオスです。

春の大星座です。
獅子といっても勇ましい百獣の王ではなく、人喰い獅子です。

ゼウスの子である勇者ヘルクレス(ヘルクレス座)は、誤って自分の子を殺してしまいました。
その罪を償うため、12の冒険を行うことになりました。

「人喰い獅子を退治せよ」という、エウリュステウス王からの命令を受けたヘルクレスは、
獅子がいるネメアの森に向かいました。

暴れまわる人喰い獅子に対し、ヘルクレスは矢で倒そうとしましたが、獅子の動きが速く当たりませんでした。
そこで、ヘルクレスは棍棒で獅子を穴に追い込み、その怪力で首を絞めて倒しました。

いくら怪力のヘルクレスでも、人喰い獅子を倒せるはずがないだろう、と思っていたエウリュステウス王は、
ヘルクレスが倒した獅子を担いで城に来たと聞くと驚き恐れ、ヘルクレスを城に近づけず、
遠くからヘルクレスと倒した獅子を見たといいます。

ヘルクレスは、他にも首が9本ある大蛇、ヒュドラ(うみへび座)、化け蟹(かに座)を倒しています。

クエスチョンマーク(?)を裏返しにした形が目に付き、
これが草刈に使う鎌に似ていることから「獅子の大鎌(おおがま)」と呼ばれます。

このしし座には、銀河が非常に多くあります。

獅子の尻尾にあたるデネボラ(2等星)とスピカ(おとめ座)、アークツルス(うしかい座)、
この3つを結んでできる三角形が「春の大三角形」と呼ばれます。

しし座流星群(レオニズ)
出現期間は11/14-19(極大は11/18)で、輻射点はγ星付近にあります。
母彗星はTempel-Tuttle(テンペル=タットル)彗星です。
33年に1回、大出現が見られました。
1799年、1833年、1866年、1966年に素晴らしい出現が見られ、特に1833の大流星雨には、毎時1万個以上が見られたといわれます。
しかし、1899年、1932年にはそれほど出現せず、期待された1999年も、大出現といえるものではありませんでした。
(私も夜に張り込んでいました)

主な恒星
αレグルス (Regulus)  固有名の意味 : 小さい王
実視等級(明るさ) : 1.41等距離 : 70光年スペクトル型 : B7Ⅴ
赤経 : 10 08(h m) 赤緯 : +11 58(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
獅子の心臓に輝く1等星です。レグルスという名前は、ラテン語の「王(rex)」に由来します。その名付け親はコペルニクスといわれ、ラテン語で「小さい王」、ローマ時代には「コル・レオニズ(獅子の心臓)」と呼ばれていました。黄道上にあり、8月22日頃に太陽がここに輝きます。紀元前3000年頃のペルシアでは、幸運を呼ぶ星として、アンタレス(さそり座)、フォーマルハウト(みなみのうお座)、アルデバラン(おうし座)と並んで、ロイヤル・スター(王家の星)の1つでした。
βデネボラ (Denebola)  固有名の意味 : 獅子の尾
実視等級(明るさ) : 2.13等距離 : 40光年スペクトル型 : A3Ⅴ
赤経 : 11 49(h m) 赤緯 : +14 34(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
γアルギエバ (Algieba)  固有名の意味 : 額
実視等級(明るさ) : 2.01等距離 : 80光年スペクトル型 : K1-Ⅲb+G7Ⅲ
赤経 : 10 20(h m) 赤緯 : +19 51(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
周期619年の連星です。
δゾズマ (Zosma)  固有名の意味 : 腰布
実視等級(明るさ) : 2.56等距離 : 60光年スペクトル型 : A4Ⅴ
赤経 : 11 14(h m) 赤緯 : +20 31(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
εラス・エラセド・アウストラリス (Ras Elased Australis)  固有名の意味 : 獅子の頭の南の星
実視等級(明るさ) : 2.97等距離 : 300光年スペクトル型 : G1Ⅱ
赤経 : 09 45(h m) 赤緯 : +23 46(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
ζアダフェラ (Adhafera)  固有名の意味 : ちぢれ毛
実視等級(明るさ) : 3.44等距離 : 180光年スペクトル型 : F0III
赤経 : 10 16(h m) 赤緯 : +23 25(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
θショルト (Chort)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 3.33等距離 : 140光年スペクトル型 : A2V
赤経 : 11 14(h m) 赤緯 : +15 25(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
κアル・ミンリアル・アル・アサド (Al Minliar al Asad)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 4.47等距離 : -光年スペクトル型 : K2III
赤経 : 09 24(h m) 赤緯 : +26 10(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
λアルテルフ (Alterf)  固有名の意味 : 目
実視等級(明るさ) : 4.30等距離 : -光年スペクトル型 : K4.5IIIb
赤経 : 09 31(h m) 赤緯 : +22 58(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
μラス・エラセド・ボレアリス (Ras Elased Borealis)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 3.88等距離 : -光年スペクトル型 : K2IIICN1Ca1
赤経 : 09 52(h m) 赤緯 : +26 00(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
οスブラ (Subra)  固有名の意味 : 南を向いた獅子の頭
実視等級(明るさ) : 3.53等距離 : -光年スペクトル型 : F6II+A1-5V
赤経 : 09 41(h m) 赤緯 : +09 53(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
(注)恒星の固有名や明るさは文献により異なりますので、この表中の内容と星座絵中の内容とは異なることがあります。

星雲・星団・その他
銀河M65NGC3623
9.5等-赤経11h18m 赤緯+13°06′
θ星とι星のほぼ中間、獅子の後足のところに集まる銀河群の中の1つです。
銀河M66NGC3627
8.8等2700万光年赤経11h20m 赤緯+12°59′
θ星とι星のほぼ中間、獅子の後足のところに集まる銀河群の中の1つです。
銀河M95NGC3351
10.4等-赤経10h43m 赤緯+11°42′
α星とθ星のほぼ中間、獅子の腹のところに集まる銀河群の中の1つです。
銀河M96NGC3668
9.1等-赤経10h46m 赤緯+11°49′
α星とθ星のほぼ中間、獅子の腹のところに集まる銀河群の中の1つです。
銀河M105NGC3279
9.2等-赤経10h47m 赤緯+12°35′
α星とθ星のほぼ中間、獅子の腹のところに集まる銀河群の中の1つです。

★ ご感想(かんそう)をお()せください ★
()きな星座(せいざ)
名前(なまえ) (空欄(くうらん)でも())
メールアドレス(めーるあどれす) (空欄(くうらん)でも())
ホームページアドレス(ほーむぺーじあどれす) (空欄(くうらん)でも())



トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

↓↓本サイトの旧版が収録されています↓↓
天空からの虹色の便り - マルチメディア宇宙スペクトル博物館 可視光編 [CD-ROM付]

星座図鑑 - ENCYCLOPEDIA OF CONSTELLATION


Today : 0175  Yesterday : 0438  Total : 5320355

exec:0.00083 sec