星座図鑑(せいざずかん)

みずがめ座は黄道第11星座(宝瓶宮)です。
起源は古く、メソポタミア時代の彫刻にすでに見られますが、大きい割に明るい星はありません。


トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

みずがめ座 星座図鑑 Aquarius (Aqr)


みずがめ座
(画像中の矢印「」は北極星の方向を示す)
星座図鑑
星のみ 星座線 星座絵 バイエル符号・星名 星雲・星団
上のアイコンにカーソルを乗せてください
学名 (略符) Aquarius (Aqr)
属格 Aquarii
概略位置
(赤経,赤緯)
( 22h 20m , -13°)
20時に子午線を
通過する時期
(つまり、見やすい時期)
10月22日
星の数 (六等以上) 110
面積 (平方度) 980
明るい星 (1等星以上) なし

星座解説
黄道第11星座。宝瓶(ほうべい)宮。設定者はプトレマイオス。

起源は古く、メソポタミア時代の彫刻にすでに見られるますが、
少年が水瓶を肩にかかえている姿ですが、大きい割に明るい星がないので、その形は捉えにくいです。
水瓶から出た水は、南にある魚(みなみのうお座)の口(フォーマルハウト)に注いでいます。

三ツ矢の形が唯一目に付き、これが水瓶になります。
中国ではこの三ツ矢を三角に結び、墳墓(ふんぼ)と呼んでいました。

水瓶を持つ人物が誰かについては、いろいろな見方がありますが、
ギリシャ神話によると、トロイアの王子で美少年ガニメデ(ガニメード、ガニュメデス)とされています。

ガニメデが山で羊の番をしていたところ、大神ゼウスが変身した鷲(わし座)が飛んできて、ガニメデをさらいました。
オリンポス山に連れていかれたガニメデは、神々の館で神酒を酌取りする役を与えられ、
年を取ることなく幸せに過ごしたそうです。

古代バビロニアでは、太陽がこの星座に入る時期に雨季となるので、
ここに水に関係のある星座を置いたのではないかといわれます。
このみずがめ座をはじめ、うお座、やぎ座(下半身が魚)、みなみのうお座など、
秋の星座の多くが、水に関係のあるものですが、それらも同じ理由のようです。

みずがめ座には流星群が3つあります。
η流星群:出現期間は5/3-10(極大は5/4-5)です。極大時の1時間あたりの出現数は約10個で、母天体はHalley(ハレー)です。
δ流星群:出現期間は7/27-8/1(極大は7/28-29)です。極大時の1時間あたりの出現数は約20個です。
ι流星群:出現期間は8月中旬です。極大時の1時間あたりの出現数は約20個です。

主な恒星
αサダルメリク (Sadalmelik)  固有名の意味 : 王の幸運
実視等級(明るさ) : 2.94等距離 : 800光年スペクトル型 : G2Ib
赤経 : 22 05(h m) 赤緯 : -00 19(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
ほぼ天の赤道上にあります。
βサダルスウド (Sadalsud)  固有名の意味 : 幸運中の幸運
実視等級(明るさ) : 2.89等距離 : 800光年スペクトル型 : G0Ib
赤経 : 21 31(h m) 赤緯 : -05 34(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
γサダクビア (Sadachbia)  固有名の意味 : 隠れた幸運の星
実視等級(明るさ) : 3.85等距離 : 80光年スペクトル型 : A0V
赤経 : 22 21(h m) 赤緯 : -01 23(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
「サダラクビア(Sadalachbia)」とも。
δスカト (Skat)  固有名の意味 : 足、すね
実視等級(明るさ) : 3.27等距離 : 80光年スペクトル型 : A3V
赤経 : 22 54(h m) 赤緯 : -15 49(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
「シェアト(Scheat)」とも。
εアルバリ (Albali)  固有名の意味 : 飲む者の守り
実視等級(明るさ) : 3.77等距離 : 150光年スペクトル型 : A1V
赤経 : 20 47(h m) 赤緯 : -09 29(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
θアンカ (Ancha)  固有名の意味 : 腰、尻
実視等級(明るさ) : 4.17等距離 : 200光年スペクトル型 : G9III
赤経 : 22 16(h m) 赤緯 : -07 46(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
κシィツラ (Situla)  固有名の意味 : -
実視等級(明るさ) : 5.03等距離 : -光年スペクトル型 : K1.5IIIbCN0.5
赤経 : 22 37(h m) 赤緯 : -04 13(°′) 赤経,赤緯は2000年時(J2000)
N/A
(注)恒星の固有名や明るさは文献により異なりますので、この表中の内容と星座絵中の内容とは異なることがあります。

星雲・星団・その他
星団M2NGC7089
6.3等-赤経21h33m 赤緯-00°50′
球状星団
星団M72NGC6981
9.8等-赤経20h53.5m 赤緯-12°32′
球状星団
星団M73NGC6994
9.0等-赤経20h59m 赤緯-12°37′
散開星団
星雲-NGC7009
-等--
惑星状星雲であり、η星の南東にあります。
星雲-NGC7293
-等--
有名ならせん状星雲です。δ星の南西にあります。

★ ご感想(かんそう)をお()せください ★
()きな星座(せいざ)
名前(なまえ) (空欄(くうらん)でも())
メールアドレス(めーるあどれす) (空欄(くうらん)でも())
ホームページアドレス(ほーむぺーじあどれす) (空欄(くうらん)でも())



トップページ | 春の星座 | 夏の星座 | 秋の星座 | 冬の星座 | 12宮(黄道12星座) | 全天88星座一覧 |
| 天文基礎事項 | 明るい星/星の名前 | 好きな星座投票 | ヘルプ |

↓↓本サイトの旧版が収録されています↓↓
天空からの虹色の便り - マルチメディア宇宙スペクトル博物館 可視光編 [CD-ROM付]

星座図鑑 - ENCYCLOPEDIA OF CONSTELLATION


Today : 0180  Yesterday : 0438  Total : 5320360

exec:0.00071 sec